- 登録件数:
- 32件
-
世界文化遺産・国宝『姫路城』で歴史と文化の秋を満喫!
~特別公開 全小天守/姫路城観月会/特別展示 大名行列衣装・道具展示など多彩なイベントを開催~
世界文化遺産・国宝である「姫路城」では、通常公開していない東小天守・乾小天守・西小天守の全小天守(こてんしゅ)を10月1日から同時特別公開いたします 。この全小天守の公開は、大正元年以来114年ぶりとなった2025年春の特別公開に引き続き、実施します。その他、姫路名物である姫路おでんや播磨の地酒を楽しみながら月をめでる「姫路城観月会」や姫路藩の大名行列を再現した特別展示も実施いたします。この秋は、特別公開をはじめ、姫路城ならではの“歴史と文化に浸るひととき”をお楽しみいただけます。姫路城 -
【ディープな姫路城】特別編「動物園がなくなったとしたら-『作事曲輪』のこれから-」
姫路市城郭研究室・工藤茂博さんによる、姫路城にまつわる知れば知るほど面白いお話。
実は前回で連載は終了しましたが、好評につき特別編「動物園がなくなったとしたら-『作事曲輪』のこれから-」について驚きのお話をお届けします。姫路城 -
【ディープな姫路城】4月号「本多忠政、姫路城を改造する③」
姫路市城郭研究室・工藤茂博さんによる、姫路城にまつわる知れば知るほど面白いお話を月1回で連載。
第12回目となる4月号では、「本多忠政、姫路城を改造する③」について驚きのお話をお届けします。姫路城 -
【ディープな姫路城】3月号「本多忠政、姫路城を改造する②」
姫路市城郭研究室・工藤茂博さんによる、姫路城にまつわる知れば知るほど面白いお話を月1回で連載。
第11回目となる3月号では、「本多忠政、姫路城を改造する②」について驚きのお話をお届けします。姫路城 -
【ディープな姫路城】2月号「本多忠政、姫路城を改造する①」
姫路市城郭研究室・工藤茂博さんによる、姫路城にまつわる知れば知るほど面白いお話を月1回で連載。
第10回目となる2月号では、「本多忠政、姫路城を改造する①」について驚きのお話をお届けします。姫路城 -
【ディープな姫路城】1月号「シン・太鼓櫓」
姫路市城郭研究室・工藤茂博さんによる、姫路城にまつわる知れば知るほど面白いお話を月1回で連載。
第9回目となる1月号では、「シン・太鼓櫓」について驚きのお話をお届けします。姫路城 -
【ディープな姫路城】12月号「姫路城の堀が守るもの」
姫路市城郭研究室・工藤茂博さんによる、姫路城にまつわる知れば知るほど面白いお話を月1回で連載。
第8回目となる12月号では、「姫路城の堀が守るもの」について驚きのお話をお届けします。姫路城 -
【ディープな姫路城】11月号「姫路城のBGM」
姫路市城郭研究室・工藤茂博さんによる、姫路城にまつわる知れば知るほど面白いお話を月1回で連載。
第7回目となる11月号では、「姫路城のBGM」について驚きのお話をお届けします。姫路城 -
姫路の絶景ビュースポット「世界遺産姫路城十景」
姫路といえば世界遺産・国宝姫路城!という方も多いのでは?慶長年間に築城され、日本独自の城郭建築の技術が最高潮に達した時期の最も完成された城と言われる姫路城。昭和26年には国宝に指定され、平成5年には日本で初めてユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録されました。また、白漆喰で塗り込まれた優美な姿は、飛び立つ白鷺に例えられ、白鷺城とも呼ばれています。
今回は姫路城の絶景ビューポイント「世界遺産姫路城十景」をご紹介。
姫路城 -
【ディープな姫路城】10月号「大手・搦手バイパス通路」
姫路市城郭研究室・工藤茂博さんによる、姫路城にまつわる知れば知るほど面白いお話を月1回で連載。
第6回目となる10月号では、「大手・搦手バイパス通路」について驚きのお話をお届けします。姫路城 -
【ディープな姫路城】9月号「とノ一門と搦手」
姫路市城郭研究室・工藤茂博さんによる、姫路城にまつわる知れば知るほど面白いお話を月1回で連載。
第5回目となる9月号では、「とノ一門と搦手」について驚きのお話をお届けします。姫路城 -
【ディープな姫路城】8月号「清水門の井戸屋形」
姫路市城郭研究室・工藤茂博さんによる、姫路城にまつわる知れば知るほど面白いお話を月1回で連載。
第4回目となる8月号では、「清水門の井戸屋形」について驚きのお話をお届けします。姫路城