メールマガジン
最新の記事
2018/04号
趣のある古刹・増位山随願寺と現代的なドライブウェイの競演
(姫路市白国)
姫路市街の北に位置する増位山。山上には、寺の創建が聖徳太子の時代とも、奈良時代の頃とも伝えられる播磨きっての古刹・増位山随願寺があり、黒田官兵衛の叔父、高友が出家して休夢と名乗り、山中の地蔵院に住み、有明の峰に城(構)を築いたともいわれている。長い歴史を誇るだけに、趣のある本堂や観音堂、鐘楼、経堂、奥の院などのほか、姫路藩主だった榊原忠次や榊原政邦の墓所など、見どころも多い。また、山上に歩いて登るには随願寺への参道と東尾根沿いのハイキングコースがある。東尾根沿いの道は、木立の間を抜ける人口構造物が見当たらない土道で、時代劇のワンシーンにもってこいと以前にもこのコーナーで紹介したが、今回取り上げたいのは、それとは対照的な現代的な装いの市道白国増位山線。市道とはいうものの、実態は山麓の白国の住宅街から増位山の山上に連なるドライブウェイで、さまざまなシーンに取り込めそうである。
何よりものお薦めは、ドライブウェイが増位山の豊かな自然の中を縫って進んでいること。今回撮影に向かった3月中旬には沿道に紅梅、白梅が美しく咲いていたが、5月ともなればこれがツツジに変わり、秋はススキや紅葉が彩ってくれる。ヘアピンカーブが続く道で、ドラマだけでなく車のCM撮影などにももってこいだろう。
山上で道路は行き止まりになっているので、随願寺の行事や法要があるときや行楽シーズンの休日などを除けば行き交う車両が少なく、せいぜい自動車教習所の路上教習車を見かける程度。交通規制にさほど頭を痛めなくなくても済みそうなのもメリットの1つだろう。
もう1つ、高架になったドライブウェイのほぼ真下を随願寺への参道が続いており、高架橋の下をイメージしたさまざまなシーンの撮影が可能なこともうれしい。この場合は行き交う車を増やして、頭上の「動」に対して高架下の「静」を演出。その対比の中での密やかな出会いや格闘など、いろんな場面設定が考えられそうである。
ついでながら付け加えると、ドライブウェイが山上に到達した先に「蛇ヶ池」と呼ばれる池を中心に原っぱのような公園が広がっており、背後の山の尾根と青い空を取り込めば信州の草原風のイメージ。季節と天候に左右されるが、隠れた穴場だとご紹介しておきたい。
姫路へ行こう!今月の話題はこれ
第69回姫路お城まつり〜風薫る 白鷺仰ぐ 笑顔の絆〜 開催について
世界遺産25周年となる平成30年開催の「第69回姫路お城まつり」が5月11日(金)から5月13日(日)までの3日間、姫路城周辺で開催します。
今年のお城まつりは「風薫る 白鷺仰ぐ 笑顔の絆」をキャッチフレーズに、11日(金)は姫路城三の丸広場で姫路城薪能が開催され、12日(土)はオープニングセレモニーの後、パレードやステージイベント、総踊りなどが行われます。13日(日)は、ひめじ良さ恋まつりや子どもたちが楽しめるキッズイベントなど、楽しいイベントが盛りだくさんです。
1 開催日
平成30年5月11日(金)〜13日(日) 3日間
2 開催場所
姫路城周辺(姫路城三の丸広場・大手前通り・大手前公園他)
3 主催
姫路お城まつり奉賛会・姫路市
4 キャッチフレーズ
風薫る 白鷺仰ぐ 笑顔の絆
(かぜかおる しらさぎあおぐ えがおのきずな)
5 主なイベント
5月11日(金):第48回姫路城薪能、親子教室発表会を開催
5月12日(土):セレモニー、大パレード、総踊り
市民ステージを開催
5月13日(日):キッズイベント、良さ恋まつりなどを開催
6 連絡先
姫路お城まつり奉賛会事務局(姫路市観光振興課内)
電話079-287-3652、ファクス079-287-3657
太市たけのこ祭り 〜今が旬の筍を食べにいこう〜
「姿は京都の山城、味は太市」と称される程、太市の筍は適度な歯ごたえとまろやかな甘みが特徴です。アクが少ないため湯がく際にはぬかを必要としません。一番美味しい時期にたけのこ祭りを開催されますので、ぜひ、足をお運びください。
1 開催日
平成30年4月21日(土)
2 開催場所
桜山公園(太市中275-1)
3 イベント内容
10時〜 開場
11時〜 オープニング
12時〜 筍販売開始
【試食会の内容】
プロのシェフが創作した筍料理
姫路飾西高校家庭科学部の生徒が創作した筍クッキー
地元のおばちゃんが作る筍てんぷら
4 連絡先
太市連合自治会
連絡先:079-269-1374(太市公民館)