夢前七福神
- 夢前
- 神社・寺
町内七ヶ所の各寺社には七福神が祀られ、第一番の弥勒寺から車でスタートし、第七番の性海寺まで約3時間ほどで回ることができます。特に正月三が日の初詣では福を求めて数多くの参拝者が七寺を巡ります。各寺社の御朱印を集めるとありがたい色紙が完成し、額などに入れて飾れば、幸運が舞い込むこと間違いなしです。
※御朱印を希望される方は、事前に各寺院に電話で確認してください。
【第一番 弥勒寺(布袋尊)】
書寫山圓教寺の別名奥の院と呼ばれ、天台宗に属する寺院。
性空上人が長保2年(1000年)に隠棲し、草庵を結び、花山法皇も訪れた名刹です。境内には本堂をはじめ、本堂内の彌勒仏及び両脇侍仏が国指定の重要文化財であるなど、数多くの文化財や寺宝を保有され、四季を通じ徳永四境の地であります。
◆ご利益:福徳円満・家運隆盛
◆所在地:兵庫県姫路市夢前町寺1051
◆TEL: 079-335-0330
【第二番 正覚寺(寿老人)】
性空上人が長保4年(1004年)に、堂山々上に建立したと伝わる天台宗に属する寺院。
江戸時代の宝暦年間に現在地に移築されました。御本尊は阿弥陀如来で、観音勢至の脇侍を配し、脇檀には西国三十三所の観音様をお祀りしています。また、おみくじの創始者といわれる元三大師もお祀りしています。
◆ご利益:延命長寿・家庭円満
◆所在地:兵庫県姫路市夢前町戸倉419
◆TEL: 079-336-2638(圓明寺)
【第三番 真楽寺(福禄寿)】
覚尊上人が大永元年(1521年)に開創された高野山真言宗の末寺。
本尊を密教最上根本大日如来(金剛界)脇仏として不動明王・薬師如来・十一面観音・地蔵菩薩・鬼子母神・弘法大師の諸仏をお祀りしています。境内には薬師堂があり、毎月八日(薬師日)に五穀豊穣・万民豊薬の護摩が執り行われます。
◆ご利益:延命長寿・学業成就
◆所在地:兵庫県姫路市夢前町山之内己527
◆TEL: 079-338-0105
【第四番 生福寺(毘沙門天)】
正保元年(1644年)後光明天皇代に僧台坊上人によって創建された高野山真言宗の末寺。
当時は地蔵院と号していましたが、宝暦元年(1751年)にこの地に移転され、生福寺に改めました。御本尊には立像の地蔵菩薩を安置され、脇佛に毘沙門天様をお祀りしています。
◆ご利益:必勝祈願・合格祈願
◆所在地:兵庫県姫路市夢前町山之内甲442
◆TEL: 079-338-0146
【第五番 臨済寺(大黒天)】
康暦元年(1379年)に播磨の領主赤松義則が京より招いた別峯大殊円光国師の開山で、臨済宗妙心寺派に属する寺院。
別峯は南朝の後亀山天皇より円光国師の号を下賜されました。その後、天正の兵乱により寺運衰えましたが、本堂は延宝二年(1675年)に姫路城主の松平直矩により再建されています。県指定重要文化財の開山国師墓の無縫塔、赤松義則の宝篋印塔、松平直矩の念持佛白磁観音像など、貴重な宝物を有しています。
◆ご利益:五穀豊穣・子孫愛育
◆所在地:兵庫県姫路市夢前町新庄1468-4
◆TEL: 079-336-0198
【第六番 蓮華寺(恵比寿)】
慈覚大師が天長年中(824~833年)の創建と伝えられる天台宗に属する寺院。
愛宕山麓の斜面を削り取った床下3m余りの高い美しいお堂が佇んでいます。本尊地蔵菩薩は真っ黒な石仏増で、岩座に腰掛けた小さいながら立派な丸彫りの尊像です。また、本堂内陣右側に十一面観音像がお祀りされています。
◆ご利益:商売繁盛・五穀豊穣
◆所在地:兵庫県姫路市夢前町杉之内291
◆TEL:079-336-0818
【第七番 性海寺(弁財天)】
徳道上人が霊亀二年(716年)に開山した天台宗の寺院。
室町時代に隆盛を極め、播磨の守護赤松氏、英賀城主の三木氏の庇護を受けました。永享年間(1440年)両家により本堂等再建。両家の滅亡後は衰微荒廃しましたが、萬治年中(1658年)僧知琳により本尊修復、さらに衣笠氏・有賀氏等により本堂他再々建し、寛文5年(1665年)上棟。弁天堂は1975年に宮置中心地より遍座したものです。
◆ご利益:福徳成就・学徳成就
◆所在地:兵庫県姫路市夢前町宮置812
◆TEL:090-1483-8586
※下記のアクセスマップは弥勒寺を設定しております。弥勒寺以外の場所をご覧になられる場合は、お手数ですが「グーグルマップ」等の地図アプリに各所住所を検索してご利用ください。
基本情報Basic Information
- トイレあり
- レストラン飲食店あり
- 駐車場あり
- 売店あり
- コインロッカーあり
住所 | 〒671-2116 兵庫県姫路市夢前町寺1051 |
---|---|
アクセス |
|