- 登録件数:
- 5件
-
【半日~1日】姫路まんきつ観光コース
姫路の3大観光スポットを1日で巡るモデルコースをご紹介。
-
【1泊2日】癒しの旅~姫路市北部をめぐる~
姫路市北部エリアには温泉やこだわりのグルメやスイーツ、地酒、自然を感じることができるスポットがたくさん。今回は「癒し」をテーマにレンタカーでのんびり巡る旅行行程をご案内します!
-
【2泊3日】姫路まんきつ観光コース
姫路城をはじめ周辺の観光スポットや体験コンテンツに加え、郊外の自然溢れるエリアをご紹介。姫路のご当地グルメや菓子も楽しめる内容を盛り込んでご紹介。
-
東西南北 魅せる 姫路城
姫路城を東西南北から眺めると、どこから見ても美しく「八方正面」と称されます。内濠をひとめぐりして、お気に入りのビューポイントをお探し下さい。
-
書寫山圓教寺の主な見どころをご紹介
境内の主要な寺院について歴史・文化財の視点で紹介するとともに、動画では普段公開していない場所も紹介。
【圓教寺境内】
圓教寺は兵庫県中央部に位置する書寫山にある。
数十の歴史的建造物、記念碑、墓地、本堂と6つの塔頭は、31ヘクタールを超える地域に存在している。
性空上人(910–1007)によって966年に創建されて以来、圓教寺は裕福な貴族や皇室からの庇護を受けてきた。有力武将や一般庶民もまた寺院の多くの建物や芸術作品の制作に貢献した。これらの多くは室町時代(1336〜1573)に作られ、文化財に登録されている。
この寺院の構造は3つの主要な部分に分けることができる。中心には、摩尼殿がある。
この建物は、開祖性空上人が山に住んでいた初めのころに、桜の木の周りで踊り、偈文を詠じている天女の姿を目撃したと
言われている場所に建っている。
奇跡的な偈文の内容に触発されて、性空上人は桜の木に、宝石を身に着けた「生命のある」如意輪観音菩薩像を彫ったのである。
このアイコンは火事で失われ、摩尼殿は何度か再建されたが、象徴的・宗教的な意義を現在も保っている。
「西国三十三箇所」の巡礼地の第27番目のお札所である。8世紀に確立されたこの巡礼路は、日本全土および世界中からの参拝者を招き続けている。
圓教寺の主要部分の一つには、大講堂、食堂、常行堂からなる三つの堂が集まっている。
10世紀から15世紀に作られた三つの優雅な建物は広い中庭を中心にしてUの形を成している。
大講堂に収められている釈迦三尊像は、987年に性空上人の弟子、感阿上人によって彫られた。
この三尊像は、高い台座の上から中庭を横切って常行堂の舞台を静かに見つめている。
境内の西端にある建物群は、圓教寺の聖域・奥之院で、開山堂(1673年創建)・不動堂(1697年創建)・乙天と若天の護法堂が祀られている。
この乙天と若天の二人組は、創建以来、圓教寺をお護りしており、今日まで続く寺院の伝承と伝統になっている。
昔から、圓教寺への訪問者は6つの狭いハイキングコースの1つを経由して書寫山に登らなければ寺院の境内に到達できなかった。
1958年にロープウェイが東ルートに沿って開通し、寺院へのアクセスが楽になった。
参拝者はロープウェイで山頂に着いたら、俗世と聖域の境をなしている仁王門を経て、寺院の境内に入ることができる。