観光ガイド

Guide

今に残る絵図の道「城下町・城東めぐり」(約2~3時間)

姫路城周辺

姫路城の外曲輪、寺町筋からノコギリ横丁へ、江戸時代の絵図そのままの道を歩きます。五郎右衛門邸から外濠へ、山アテの道はやがて堀留にいたります。

INDEX

START!

1.

播磨国総社

別名、射楯兵主神社とも。播磨国内の大小明神をお祀りしています。南参道は、縁結び通りとも称します。

 

2.

内京口門跡

中濠にかかる十一門の一つ。ここから濠は北上して久長門に向かいます。お濠端に風が快く渡ります。

 

3.

寺町筋

姫路城は、外濠によって城下町全体を囲む、総構えの構造。東の外曲輪に寺院が南北に並ぶ一角があります。

 

4.

ノコギリ横丁

1軒ごとに家の並びがジグザグになっており、いつ誰ともなく「ノコギリ横丁」と呼ぶようになりました。

 

5.

外濠・山アテの道

「五郎右衛門邸」の町筋を抜けて、外濠沿いの道へ出ます。濠は広嶺山を山アテにしてまっすぐ伸びています。

 

6.

外濠跡石碑

姫路城のお濠は、左回りの渦巻き状。内濠・中濠・外濠からなる三重のお濠の、ここが終点。野里堀留町です。

 

7.

固寧倉

江戸後期非常時に備えて姫路藩が整備した備蓄用倉庫。大庄屋の建言を河合寸翁が取り上げました。

 

8.

慶雲寺

臨済宗妙心寺派の寺院。池田輝政が本堂を再建しました。悲恋で知られるお夏清十郎の比翼塚があります。

 

GOAL!

【PR】バナー広告